ホーム > 新着情報
新着情報
2012年09月21日 はなまるカフェに團十郎がゲスト出演

 平成24年9月25日(火) 8:30〜『はなまるマーケット』(TBS)の「はなまるカフェ」に團十郎がゲストで出演予定です。
 番組ホームページでは、質問も募集しているようです。
 よろしくお願いいたします。

TBS>はなまるマーケット
2012年09月14日 ナイト・ミュージアム トークライブに團十郎が

 平成24年11月18日(日)18:30〜菊池寛実記念 智美術館において『智美術館開館10周年記念 十三代・十四代今泉今右衛門 色鍋島の粋』の展示期間中、閉館後の展示室でのトークライブに團十郎がゲストとして出演させていただきます。
 参加費は5,000円(ワンドリンク付)
 受付は9月19日より美術館の電話にて(定員60名になり次第締め切りだそうです)
 詳しくは、智美術館のホームページをご確認下さい。

智美術館ーMusee Tomo
2012年09月14日 日比谷図書館文化館開館1周年記念特別展『荒事の世界』

 平成24年9月29日(土)〜11月28日(水)※休館日10月15日(月)と11月19日(月) 日比谷図書館文化館1階特別展示室にて、『市川團十郎 荒事の世界』という展示会が開催されます。
 観覧時間は、平日10:00〜20:00 土曜日10:00〜19:00 日祝10:00〜17:00
 観覧料:一般300円 大学生・高校生200円
 ※千代田区民・中学生以下、障害者手帳をお持ちの方および付添いの方1名は無料
 是非、ご覧下さい!

日比谷図書館文化館>ミュージアム12秋特別展
2012年09月14日 日比谷図書館文化館開館1周年記念特別展『荒事の世界』トークショー

 平成24年10月30日(火) 11:00〜12:00 日比谷コンベンションホール(大ホール)にて、團十郎のトークショーが開催されます。
 参加費:1,000円(千代田区民は500円)
 参加には往復ハガキによるお申し込みが必要です。
 申込み方法、送付先は以下のサイトをご覧下さい。
 定員160名で、応募多数の場合は抽選になります。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

日比谷図書館文化館>ミュージアム12秋特別展
2012年09月13日 『古曲会』に團十郎が特別出演

 平成24年9月30日(日)国立劇場小劇場で開催されます『財団法人古曲会認可五十周年・一般財団法人古曲会認可記念 記念演奏会』に、團十郎が特別出演させていただきます。
 演目は、『助六由縁江戸桜』で、素踊りにて立役を勤めさせていただきます。出演予定時間は20時頃です。
 全席自由席で4,000円。
 お切符のお問い合わせ・お申し込みは
 古曲会 電話&FAX 03-3348-5021
 

古曲会
2012年09月10日 スマステーションに海老蔵がゲスト出演予定

 平成24年9月22日(土)23:30〜24:24(ドラマ拡大のため30分遅れて放映開始予定)の『SmaSTATION!!』(テレビ朝日)に、海老蔵がゲスト出演させていただく予定です。
 どうぞ、お楽しみに!

テレビ朝日>SmaSTATION!!
2012年09月06日 篠山紀信展トークシリーズに海老蔵がゲスト出演

 平成24年10月18日(木)19:15〜東京オペラシティ アートギャラリー(展示室内)にて、篠山紀信氏と海老蔵のトークショーが開催されます。全席自由ですが、応募者多数の場合は抽選になります。
 また、入場にはオペラシティへの入場料が必要です。
 詳細・お申し込みは、リンク先のホームページより行って下さい。
 締め切りは、9月25日まで。

東京オペラシティーアートギャラリー>篠山紀信展 写真力 トークショー
2012年08月29日 八代目市川團十郎展の入場方法が決まったそうです

 平成24年10月30日開催予定の「花の役者 八代目市川團十郎の魅力」の入場方法が決まったそうです。
 是非、お運びいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館>インフォメーション
2012年08月21日 『婦人画報10月号』に海老蔵の記事が

 平成24年9月1日発売予定の雑誌『婦人画報10月号』に「市川海老蔵が語る 能と歌舞伎の優雅な関係」という特集記事が掲載されます。
 どうぞ、お楽しみに!

ハースト婦人画報社>婦人画報>次号予告
2012年08月16日 東武百貨店池袋店にて「茶屋ごろも展」

 本日より21日(火)まで、東武百貨店の池袋店におきまして、團十郎夫人・希実子監修の着物ブランド「茶屋ごろも」の展示会「茶屋ごろも展」が開催されております。
 「わが心の歌舞伎座展」が開催されている同じお店です。
 お近くに行かれた際には、是非お立ち寄り下さい。

東武百貨店>池袋店>茶屋ごろも展