本日の新橋演舞場 『プペル〜天明の護美人間〜』は、昨日に引き続きまして公演中止となりました。
公演を楽しみにお待ちいただいたお客様にはご心配、ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
令和4年1月16日(日)、新橋演舞場にて開催予定の『市川海老蔵企画公演「いぶき、」特別勉強会』の受付方法の詳細が決まりました。
【受付場所】 新橋演舞場の正面入口向かって右側の稲荷神社付近
【整理券配布】14時00分頃より開始(先着順)
【開場時間】 14時40分頃開場。整理券をご提示いただきます。
整理券の配布時間および開場時間は、劇場の状況によって前後する可能性がございます。予めご了承くださいませ。
なお、抽選で2名様に【主演者サイン入り大皮(大鼓)】がプレゼントされるそうです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和4年1月16日に「いぶき、」の特別勉強会が開催されることとなりました。
「いぶき、」出演者による演目や見どころの解説など、ご観劇が一層楽しくなる内容です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
<特別勉強会>
日 程:令和4年1月16日(日)
時 間:14時30分 開場/15時00分 開演
場 所:新橋演舞場
参加費:無料
参加条件:当日先着順
参加方法:当日、新橋演舞場の正面玄関にて座席表を記した整理券を配布いたします(参加の可否および座席は当日先着順となります)
※当日の状況によって開場時間が前後する可能性がございます。予めご了承くださいませ。
※勉強会の所要時間は1時間の予定です。
昨年の11月7日に法隆寺にて開催された「聖徳太子没後1400年法隆寺特別公演 芸能絵巻〜和の心と美を世界に」より、海老蔵の『三番叟』のダイジェスト版が配信されております。※配信期間:2022年1月7日〜3月31日まで(予定)
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「六本木歌舞伎2022」のメインビジュアルを制作されているヒグチミツヒロ氏プロデュースによる映像作品がYoutubeにて公開されております。
作品のタイトルは、『To continue and keep continuing vol.01 - A dream in the blink of an eye -』。
海老蔵も出演させていただいております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和4年1月1日(土) 6:20〜10:30 『新春シューイチ2022〜ネンイチ〜』に、「海老蔵一家と成田初詣」が放映予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和4年1月3日(月) 15:00〜16:30 日本テレビにて『市川海老蔵に、ござりまする 2022』が放映予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和4年1月1日(土) 10:30〜13:00 『元旦サプライズ』(日本テレビ)に海老蔵がゲストとして出演させていただきます。
【海老蔵アニキの行きつけアポなし旅】というグルメツアーに挑戦いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和3年12月26日(日) 9:05〜9:55 NHKラジオ第1「発掘!ラジオアーカイブス」にて、1977年1月11日に放送された「邦楽ジョッキー」が再放送されます。
その中で、團十郎(当時は十代目海老蔵)がゲスト出演させていただいた部分を5分ほど放送予定です。
※ラジオ第1は、ラジオ国際放送「NHK ワールド・ラジオ日本」で同時放送。
※再放送は、NHK-FMにて令和3年12月29日(水) 11:00〜11:50の予定です。
なお、12月26日の放送は、NHKネットラジオ「らじる★らじる」で放送後1週間の聴き逃し配信がございます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和3年12月16日(木) 11:00〜11:30 東京都主催の「パラスポーツの振興とバリアフリー推進に向けた懇談会」の第一回が開催され、海老蔵も懇談会メンバーとして参加させていただきます。
当日、会議の様子は東京都政策企画局ホームページにてインターネット中継される予定です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。