平成18年4月29日(土) TBSラジオの『小堺一機のサタデーウィズ』という番組に、團十郎夫人・希実子が出演させていただく予定です。
放送時間は13:00〜15:00ですが、その番組内の「ウィズ・ザ・マスター」というコーナーのゲストとして13:10〜13:25に登場し、おしゃべりをさせていただきます。
生放送ですので、どのような話題になりますか、どうぞお楽しみに!
今年1月に新橋演舞場にて上演されました『信長』が、衛生放送にて放送予定です。
平成18年4月29日(土) 午後1時30分〜4時25分
「山川静夫の新・華麗なる招待席」
どうぞお楽しみに!
平成18年6月30日19:00〜20:30 青山学院大学における特別公開講座『演劇への視点-過去から未来へ-』の中に「役者の眼から見る今日の歌舞伎」というテーマで團十郎が講師を勤めさせていただくこととなりました。
受講は無料ですが、往復はがきでの青山学院大学へのお申し込みが必要です。
詳しくは、リンク先のHPをご覧下さい。
海老蔵が出演いたしますNHK『食彩浪漫』の再放送の時間帯が変更になりました。
変更後の時間は
4月25日(火) 深夜1:40〜2:00
です。
よろしくお願いいたします。
平成18年4月3日〜28日 11:00〜19:00(水曜は20:30まで)銀座のクリエイションギャラリーG8にて開催されます 「FUROSHIKI」展に海老蔵が参加します。
今回の展示会は、地球温暖化防止のための国民運動「チーム・マイナス6%」の活動の一環として、身近な工夫で環境問題に取り組めることを呼びかける目的で企画されたものです。 具体的には「チーム・マイナス6%」の6つアクションの一つである「買い物でごみを減らそう」の一環として、日本の伝統文化である“ふろしき”をレジ袋や紙袋の代わりに活用することでごみが削減できることをアピールする目的で開催され、海老蔵も参加させていただいております。
ぜひ、ご覧下さい。
4月の四国こんぴら歌舞伎の1日の日延べが決定いたしました。
ただ、今回の日延べは、地元の方を対象とした公演となりますため、当事務所でのお切符のお取り扱いはできません。
何卒御了承下さいますよう、お願い申し上げます。
初夏の東京に團菊祭が爽やさを添えます。
待ちに待った團十郎復帰です。
どうぞ、皆様お運び下さいませ。
NHKの『食彩浪漫』に海老蔵が出演いたします。
放送予定日は
4月23日(日) 総合テレビ 11:30〜11:50
4月25日(火) 総合テレビ 深夜1:55〜2:15
4月29日(土) 教育テレビ 14:15〜14:35
なお、テキスト『食彩浪漫』(NHK出版)は、3月16日発売予定です。
『和の学校シンポジウム 伝統文化とこれからの社会』という催しが、3月25日(土)午後2時から、京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池)にて開催されます。
パネルディスカッションのパネリストとして、團十郎も参加させていただく予定です。
参加無料ですが、申し込みが必要です。応募多数の場合は抽選になるそうです。
参加ご希望の方は、リンクページに募集要項が載っておりますので、そちらからお申し込みをお願いいたします。
3月10日必着の締め切りです。